SSブログ
田舎暮 新築 老後 楽しく建てる ブログトップ
前の10件 | -

幸せのお裾分け & ポーズしているダイコンが穫れました。デッキの上でダンス?? [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

20160607164122.jpg田舎生活を楽しむ筈が・・・???
毎日が時間に追われる日々を送っています。
仕事が無いのも寂しいものですが、有り難い事にややキャパシティオーバーぎみです。
気分転換は、何と云っても畑の野菜を見に外に出ることですね・・・。
不思議とそれまで文章が繋がらないで空白状態だった頭脳が、畑から戻ると、
またスラスラと文章が流れ出てきます。

今年の6月、このダイコンが
土の中から出てきた時は思わず笑ってしまいました。


「幸せ」のお裾分けです。わが家の敷地内では結構、四葉を見ることが出来ますよ。
日々好き日・・・ラッキーをどうぞ!
20150512100654.jpg


田舎生活も2年目、一坪から始めた畑も10倍以上の広さになり、色んな野菜を植えた。・・ [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

2回目のお正月が過ぎ、田舎暮らしも慣れてきたと思っていたが、今年は雪が多い・・・

買い物に出るにも車で走ることは避け、出来るだけ雪の日は出ないようにしている。

そういえば、材料費が4月を待たずに値上げの連絡が入った。色々と検討してみたが、
消費税が8%の今回は価格を据え置き、内税で頑張ってみる事にした。

価格の据え置きを考えた結果、消費税が5%から8%になった時点から収入の落ち込み分の
差額は、新たにショップの出店でカバーすると言う対策で乗り切りたいと思う。

蒔かぬ種は生えぬ!日々の努力、少しの積み重ねでカバーになるか!!

20130817160144.jpg

さて、畑はスコップで耕し、少しずつ増やして来た。昨年の9月さつま芋は結構な収穫があった。
草っ原にスコップを使うのは最初だけで、畑が出来上がると鍬で耕すようになり、腰痛との戦いが始まる。

たまらず、耕作君を買った。・・・本格的とまではいかなくても、耕すには随分と助かっている。

キジがすぐ近くに遊び、ホウジロやヒョウが目の前を飛び交う、素晴らしい環境で、ご尊名の歌を詠ませて頂き、この上ない幸せな田舎生活を送るこことが出来ている。

たけのこの季節には、移住してから親しくして頂いているご近所さんが届けてくれる、孟宗竹しか食したことがなかった我が家では、淡竹の美味しさを日野町に来てから教えて頂いた。
これからも、田舎生活が楽しみだ・・・。

■[名前の詩歌]、◆御祝いには■ 滋賀県日野町の田舎生活は充実した日々を送っております。

一坪ほどのちいさな畑が出来上がり、きゅうり、トマト、なすの苗を植えてみる。 [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

20120427070025.jpg
我が家の内装をやりながらも、収穫を楽しみに
夏野菜を植えてみることにした。

内装が最優先だが、今のうちに少しでも植える
ことで収穫を迎える事ができると考えたからだ。
蒔かぬ種は生えぬ!!を先ずは実践だ・・・

以前から、少しでも畑で取れた野菜を料理できる
ようにしたいという理想があり、これも老後生活の
計画のひとつだ。
とは言っても、測ってみれば1,8m×1,8mで丁度、
一坪程の畑だ。
手始めに手前からきゅうりの苗が3本、真ん中の列
にトマトの苗3本、3列目になすの苗を3本を植えた。

その手前の片隅にネギがあるが、これは姉から頂いたもので、一緒に畑に植えておきながら
必要な分だけを取って、家内がお味噌汁などに使ってる。

姉一家は畑を作っているが、家内も私も人生で初めての挑戦だ。
今までプランターに、トマト、なす、ひょうたんを植えた経験はあるが、一番よく実がなったのは
唯一ひょうたん位で、それ以外は収穫と言えるような結果は未だ経験なし。

姉からは、太陽が当たる順番に背丈の短い野菜から植えるようにと教えられた。
先に背丈の伸びるものを植えてしまうと、後の野菜には充分に太陽が当たらないからと言われ
なるほどと、野菜作りにも先人から教え伝えられた確たる理論がある事を改めて知った。

さて、これからどうなることやら・・・
そのような日々を迎えながらも、
和歌で詠む、ご尊名の歌は■夢京都館にご注文が届き、有難く詠ませて頂いております■

和室が欲しくなり、畳み2帖半を和室風に造作した。日野庵には必要な和室だ。 [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

20120503184010.jpg
慌しく引越しを済ませたが内装は
残っている。

一階は床と腰壁は完了、二階の
寝室はフローリングまでで、客室
にしようと考えている一室はフロー
リング風の敷物で家族には我慢
してもらった。

一階応接室のみ、壁までがほぼ
出来上がった状態で引っ越してきた。

台所、風呂、洗濯兼洗面室、トイレ、の水周りは完了している。
完成した状態でなくとも、自分たちで建てた家に住めることは感慨も一入だ。

4月は玄関の屋根の代わりに、二階建てのデッキを作った。これで雨の日も大丈夫。
 
ゴールデンウィークは、内装の残っている所から、今回は私の部屋の造作をやった。

ログ風の家作りで進めてきたが、事務所兼作品を創作する部屋の日野庵には、
和室が欲しくなり部屋の一部に、和室風のスペースを造作することにした。

半帖の畳が5枚、それぞれ1枚づつは開ける事ができ、床下収納になっている。
現在は中に大工道具が入っているが、将来的には事務所内で必要なものを収納する予定だ。





雨を凌ぐために二階建てにしたデッキ風の玄関完成! [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

20120429172310.jpg
夢中でやってきたセルフビルドの家造りも2年4ヶ月で辛うじて住める状態にまでに辿りついた。

家はとりあえずそれで良しとして、玄関が出来ていない。
引越しの際、運送業者にはスムーズに搬送してもらえるよう入口ドアーと約70cmの段差をデッキで解消する事にした。

入口ドアー前部分のデッキは引越しまでの、3日間程度で出来上がった。

よく見ると向って左と右とは色の違いがある事が分かるが、木部の防腐と保護に、
最初はキシラデコールを使ってきたが、引っ越してからは、家族の希望で従来の
デッキ用保護塗料に切り替えたためだ。
きれいなのは、後で塗装したデッキ用の塗料である。

2階建てにして2階部分には、エアコンの室外機を置き、90cm角の柱には
テレビアンテナを設置した。
玄関ドアーの前、頭上には二階の床が屋根の代わりなっている。
これで梅雨を迎えても大丈夫だ!

ウグイスの鳴声が聴こえ、キジが飛び、老後生活の環境は希望通りになった。
スーパーや銀行、役場は車で10分も走れば着いてしまう。

私が生まれ育った三重県伊賀町によく似た昭和の薫りが感じられる場所だ・・・



滋賀県日野町の中林邸で行われた、セルフビルド第一回目の勉強会 [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

関西BIYの会、メンバー、藤岡代表、昇さんを含め、5名が参加してくれた。

既にマイホームを建て終えた人、これから建てようとしている人達だ。
今日は床根太施工、事前に2×8材をプレカットで準備、知識だけは
辛うじて詰め込んで今日を迎えた。

メンバーの方は、ドンドンと作業を進めてくれています。

勉強会とは私の建築現場を提供し、会のメンバーが勉強する場だ。

私の場合は、建築現場を提供しながら、私自身が勉強し且つ、
当日の工事(施工)内容が即、マイホーム新築の進行に繋がると
云う有りがたい内容だ。

一箇所、床根太のスパンが不足している個所を指摘された。
しかし、間違ったまま建ててしまうよりも、本当に有りがたい!

大引きでカバーが可能、こちらの施工は次の日にすれば良い。

この日、一日で床根太施工は、ほぼ完成した。感謝・感謝!

明日から、次の勉強会まで一ヶ月間は、家内や娘に手伝って
もらいながらのセルフビルド頑張るぞ!

セルフビルド10日目、そうして勉強会は、

■滋賀県日野町の中林邸で行われました■

土台工事に入る。凹凸がうまく組み合った土台を眺め大工気分になってしまった! [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

画像右上は屋根合板を張る手前の状態→127615836519316100596_20091222131829a[1].jpg
ここまで約5ヶ月を要した!

さて、夢中になってやって来た工事は、
9日目で土台が完成した。

基礎の上にキソパッキン、その上に4×4材の土台、勿論、防腐処理した土台用の材木だ。
そして土台に電気ドリルでアンカーボルト用の穴を開けます。
最初の内は、アンカーボルト用の穴が垂直に開かないで苦労した。
しかし徐々に要領が掴めてくる、全て穴を開け終えた頃は完璧と言える位になった。
土台工事の間一人の日もあったが、家内か娘のどちらかが手伝ってくれた。

明日の27日(日)は、第一回目の勉強会だ!

倉庫代わりにパイプ車庫を設置、これは便利だ! [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

127610146772816215101_20091222132410a[1].jpg
パイプ車庫の設置に3日間を要した。
09,12,10(木)1日目、4個口の部品の内3個しか届かず・・・
09,12,12(土)2日目、2×4材、前期用のランバー到着、パイプ車庫は今日も部品届かず
09,12,13(日)3日目、やっと行方不明の部品が到着、これで災難除けなら良しとしよう!
倉庫内に2×4材で棚を設置、結構色んなものを置く事が出来る。

2009,12,17(木)4日目、午前中で倉庫完成!この日は家内が助っ人!


結局、材木は倉庫に入れず、ブルーシートで覆う形になった。
いよいよ、午後から土台に入る事が出来る。

ちなみに、前期のランバーは土台、一階の床、一階の壁に使う材木だ。
全部納入の必要はなし、一階の目途がたってから後期の材木を手配でよい。

これから土日を含め週、3日程度の日程で現場に入る事になっている。
一ヶ月13日程度のペースだ、正月休みは有り難い、全部現場に入るぞ!

ところで、倉庫にパイプ車庫が便利なのは勉強会に出席して知った。
もっと勉強会に出席して知識を得たい気持はあったが、
建築確認が下り、基礎が出来上がると結局は藤岡等氏の

初版、日曜大工でわが家を建てた、
最新版、2×4工法で 夢の我が家をセルフビルド、大半がこの本からの
知識でセルフビルドに進む事になった。

その間も名前歌は詠ませて頂いております。
また、私自身の修行の場として、多忙なる日々を送って参りました。

平成21年、12月の月初から基礎工事に入りました。 [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

3枚の画像を実際の配置状態に並べてみました。
いよいよです。127604920559316204453_kiso3[1].jpg
基礎が完成すれば、土台に入ります。

今でこそ、基礎や土台などと言っていますが、建築関係の仕事は全くの素人です。
それじゃ何故、素人の私でも家が建てられると云う気になったかと言いますと、
ログハウスのキッドを購入し、それを組み立てる計画が一番最初でした。

キッドの価格はお手ごろで何とか手に入る価格です、ところが家内も私も、
この部屋のここをこうしたい、こちらの間取りをああしたいと思うようになり、
図面を変更して頂き、届いた見積書は、最初のキッド価格よりも随分と
高額になってしまいました。

ここで妥協し最初のキッドのまま建てると、先で後悔する気がします。
そのようなことがあり、ログハウスは諦めました。

次に図書館で在来工法で、自分で家を建てた氏家氏の本を見つけました。
これは大いに参孝になりました。
私でも建てられるかな?・・・そんな気にさせてくれた一冊の本でした。
 
更に確信を持ってセルフビルドに進めたのが、藤岡等氏の書いた本
「日曜大工でわが家を建てた」&関西BIYの会でした!

休みの日は一日も欠かさず、正月も元旦から建築現場に通い続け現在に
至ります。
そうして月に一回の勉強会は現在、
■滋賀県日野町の中林邸で行われています■

夢中で過ごした半年間、やっと屋根合板の上にブルーシートを張る事ができました。 [田舎暮 新築 老後 楽しく建てる]

127601302369216110486_20100605165705a[1].jpg
61歳の私が、一軒の我家を作り上げている事は、歌を詠い上げるように、家内と二人三脚でもう一つの作品を創り上げているような感じです。

夢中になり土台、一階の床、壁、そして二階の床、壁、屋根合板まできました。
これで梅雨は辛うじて乗り切れそうです。

昨年の12月、建築確認が下りセルフビルドが一気にスタートしました!

基礎を近くの業者に依頼し、それ以降の工程は出来る限り自分達でやって行くことにしました。
せめて、基礎はプロに御願いした方が安心して、上物を建てられますからね。

その前に、建築工事の無事を願って地鎮祭をやりました
前の10件 | - 田舎暮 新築 老後 楽しく建てる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。